石風呂~日本一の巨石くりぬき風呂はここ。スーパー銭湯にも石のくりぬき風呂はある?
2014/12/11
石風呂…石のくりぬき風呂とは、巨大な石を文字通り「くりぬいて」作ったお風呂。
温泉などで時々あるような、タイルがわりに石をモザイク的に使ったお風呂とはちがい、一つの石(10t~100t)をくりぬいた、ぜいたくなお風呂です。
材料となる石は、溶岩、安山岩(通称 蔵王目透き石)、御影石など。
原石を生かしながら職人さんがくりぬいて作るため、世に2つと同じものがないと言われています。
年月を経るほどに手触りはまろやかに、「味わい」もどんどん深まり、時を感じるようなお風呂となるのです。
普段は冷たい石ですが、石のお風呂は一度温まると遠赤外線の効果で、身体をじ~っくりと温めてくれます。
そんな石のくりぬき風呂。
一度は入ってみたいですね~!
日本一の大きさの石のくりぬき風呂と、石のくりぬき風呂があるスーパー銭湯などをご案内します。
まず、日本一の巨石のくりぬき風呂があるのは…
上杉の御湯 御殿守
大石風呂「竜神の湯」
石の重さ100t余り。
縦5m、横4m、高さ5mもの巨石(安山岩)をくりぬいて作られた、日本一の巨石くりぬき風呂。
御殿守には、大石風呂「竜神の湯」の他にも、40tの大石の「原石風呂」、30tの大石の「不忘の湯」と、合計3つの大石のくりぬき風呂があります。
●住所…山形県南陽市赤湯989番地
赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守~楽天トラベル
↑お風呂の画像をご覧いただけます。
御殿守は石のくりぬき風呂も魅力ですが、「山形のパワースポット」としても有名です。
石のくりぬき風呂のある温泉は、和歌山県 南紀白浜の「とれとれの湯」、熊本県 黒川温泉の「ふもと旅館」なども有名です。
温泉に出かけになる際には「石のくりぬき風呂」をチェックして出かけたくなりますね。
民宿では、岐阜県 飛騨高山の民宿「長五郎」にも石のくりぬき風呂があります。
長五郎
露天 大石くりぬき風呂
重さ10t余り。
手触りの温かさやなめらかさにうっとり…の石のお風呂から眺める北アルプス・高山市街は絶景。
水車、民芸家具など、飛騨の赴き満点の宿です。
●住所…岐阜県高山市西之一色町3丁目103
また、石のくりぬき風呂があるスーパー銭湯を調べてみたところ、
・スーパー銭湯・天然温泉華の湯 (大阪府羽曳野市)、
・畷の里温泉(東大阪・河内)…ヒスイとトルマリンをくりぬいた宝石風呂
・極楽湯 上尾店(埼玉県上尾市)
・塩屋天然温泉 ほの湯 楽々園(広島市佐伯区)
などなど、全国には多数あるようです。
石の大きさはそれほどではないかもしれませんが、あなたのお近くのスーパー銭湯にも、石風呂、石のくりぬき風呂はあるかもしれません。
ちょっと調べて、入りに行くのも楽しそう…。
石風呂の温泉気分を手軽に楽しめそうですね♪