スマイル22

いつもスマイルで!

*

北陸新幹線の停車駅一覧 かがやきは?割引料金はあるの?

      2015/03/18

北陸新幹線いよいよ北陸新幹線が開業しましたね!

北陸新幹線は、かがやき、はくたか、つるぎ、あさまの4タイプの列車。

営業運転最高速度は260km/h。
定員は934名。

東京~金沢間の所要時間は2時間28分。
東京~富山間の所要時間は2時間8分。

これまでの東京~金沢間は、上越新幹線と在来線の乗り継ぎの場合4時間ほどかかったので、
最大1時間23分の短縮となりました。

北陸新幹線の停車駅の一覧で、かがやきの停車駅をサッとチェックしてください。

スポンサーリンク

 

北陸新幹線の停車駅一覧~かがやき、はくたか、つるぎ、あさまの停車駅は?

最速タイプの「かがやき」、停車駅の多い「はくたか」、富山~金沢の「つるぎ」、東京~長野の「あさま」の停車駅です。

●「つるぎ」の停車駅は、富山~新高岡~金沢。
つるぎはシャトルタイプで、18往復。最短所要時間22分。

●「あさま」の停車駅は、長野~飯山~上越妙高~糸魚川~黒部宇奈月温泉~富山~新高岡~金沢。1日16往復。

 かがやき  はくたか  はくたか
(一部)
東京
上野(△)
大宮







長野




富山
新高岡(△)
金沢
東京
上野
大宮


高崎(△)
安中榛名(△)
軽井沢(△)
佐久平(△)
上田(△)
長野
飯山(△)
上越妙高
糸魚川
黒部宇奈月温泉
富山
新高岡
金沢










長野
飯山
上越妙高
糸魚川
黒部宇奈月温泉
富山
新高岡
金沢
 速達タイプ  停車タイプ  停車タイプ
 10往復  14往復  1往復
2時間28分 2時間50分 1時間27分

※↑の時間は最短所用時間。「はくたか」は東京~金沢間を約2時間50分(最短所要時間)です。
※JR東日本と西日本が共同開発した、新型車両E7系、W7系が使用されます。
12両編成。
※「かがやき」は、全車指定席です。

 

北陸新幹線の停車駅はどの県なの?

東京~金沢間の北陸新幹線の停車駅と県。
青字は「かがやき」が停車する駅です(上野、新高岡は一部列車が停車します)。

東京都 東京
上野
埼玉県 大宮
熊谷
本庄早稲田
群馬県 高崎
安中榛名
長野県 軽井沢
佐久平
上田
長野
飯山
新潟県 上越妙高
糸魚川
富山県 黒部宇奈月温泉
富山
新高岡
石川県 金沢

表をご覧になるとおわかりのように、新潟県内の駅には「かがやき」は停車しません…。

新潟にはすでに上越新幹線があり、北陸新幹線は新潟市から離れているとはいっても、やはり新潟にとってはお気の毒な気がします。

北陸新幹線 東京~金沢間の料金は? 割引料金は?

北陸新幹線の東京~金沢間の特急料金(大人、通常期)は6,780円。
運賃との合計料金は、14,120円。

グリーン車は18,750円です。

割引料金となるのは、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489(いいごよやく)」などを利用して予約の場合。

前日23時までの予約の必要はありますが(当日は駄目)、手持ちのクレジットカードで予約できる「WEB早特1」が手軽です。
WEB早特1 利用で料金は12,700円となります。
※ただし、通常期、繁忙期、閑散期で料金は異なります。

北陸新幹線スペシャルサイト(料金、時刻、割引「e5489(いいごよやく)」>>>

スポンサーリンク

◆北陸新幹線とは?

北陸新幹線は、北陸を経由して東京と大阪間約700キロを結ぶ整備新幹線。
1998年の長野冬季五輪に合わせて、東京~長野間222キロを「長野新幹線」として1997年に先行開業。

長野新幹線として親しまれてきましたが、このほど長野~金沢間228キロが延伸開業され、「北陸新幹線」が始動です。

1973年に整備計画が決定されてから42年の年月を経ての開業です。
延伸区間はトンネルが45%を占め、総工費はなんと、1兆7800億円だとか。

金沢~敦賀間は2012年に着工され、2023年春ごろに開業の予定。

…先はまだ長いですね。
北陸新幹線が大阪まで到達するのはいったいいつ?
その日を楽しみに。それまで元気で生きていたいものです~。

スポンサーリンク

 - 北陸新幹線 , , , , ,