スマイル22

いつもスマイルで!

*

秋の高山祭りの日程は?もしも雨だったらどうなるの?駐車場情報は?

      2014/10/15

 

takayama1高山祭りは、岐阜県高山市の春と秋の2大祭りを総称した名称で、
秋の高山祭りは、桜山八幡宮の八幡祭りを指します。

 

2014年の秋の高山祭りはいつ行われるのでしょうか?
雨だったらどうなるのでしょうか?日程や駐車場は?

 

 

秋の高山祭りは2014年に限らず、毎年同じ日にち。

10月9日、10日。

です。


※ちなみに春の高山祭り~日枝神社の山王祭りの日程は 4月14日、15日です。

2014年の「秋の高山祭り」は、9日(木)・10日(金)と平日なので、週末と重なる場合よりはほんの若干は人出は少なめかも?
ですが、バスツアーも多いので、やはり相当すごい人出となりそうです。

 

スポンサーリンク

 

秋の高山祭りの日程【2014】

9日 
●御神幸(祭行列)・・・午後1時頃 八幡宮を出発。
●からくり奉納・・・正午頃と午後3時頃から(場所/八幡宮境内)
●屋台曳き揃え・・・午前9時頃~午後4時頃まで(場所/表参道)
●屋台曳き廻し・・・午後1時30分頃から (場所/大新町本通り辺り)
●宵祭・・・午後6時頃から午後9時頃まで
(場所/八幡宮表参道→下二之町→安川通り→下一之町へ)

10日
●御神幸(祭行列)・・・午前8時30分頃 八幡宮表参道を出発。
午後1時30分頃 お旅所を出発。
●からくり奉納・・・午前11時頃と午後1時頃から(場所/八幡宮境内)
●屋台曳き揃え・・・午前9時頃~午後4時頃まで(場所/表参道)

高山祭案内本部(10月9日・10日のみ開設) TEL(0577)33-8661

 

八幡宮境内では、9日・10日、両日2回ずつ(正午頃と3時頃)、からくり奉納が披露されます。

 

からくり人形の唐子の名演技はよくTVで中継されるなので、高山祭りの象徴のような印象がありますね。
からくりのすごい技術と、なんともいえない異国情緒もある風情に感心~です。

 

また、高山祭りには宵祭りもあり、9日の午後6時頃から9時頃まで行われます。

100個もの提灯を灯した屋台が情緒豊かな宵闇の町を巡り、それは美しい風景です。

 

なお、気になる駐車場ですが、市内の駐車場はすぐに満車になるようです。
が、既存の駐車場がいっぱいになった時点で、小学校が駐車スペースとして開放されます。

駐車場の情報は、高山祭り当日、こちらからインターネットで調べることができます。
PC・スマートフォン
携帯(i-mode・EZweb・Yahoo!ケータイ対応)

電話はつながりにくいかも知れませんが…
高山市観光課 駐車場お問い合わせ TEL(0577)35-0020

 

もしも雨だったら?

もしも雨、または降雨が予想される場合、御神幸(祭行列)、からくり奉納、屋台の引き揃え、引き回し、提灯を灯した屋台が町を巡る「宵祭」の祭り行事は、全て中止となります。

順延はありません。

高山の屋台は、大切な国の重要有形民俗文化財。

かけがえのないものなので雨に当てるわけにはいきません。

 

高山祭りが雨の場合、屋台が屋台蔵に入った状態を見ることができる場合もあります。

雨がそれほどひどくなければ、雨にしっとりと濡れる高山の町並み散策もいいものです。

それはそれで思い出に残るものとなります。

 

秋の高山祭り…10月10日界隈は例年「いいお天気」の確率が高いような気がしますが…

 

やっぱり秋空の下、行列や屋台、からくりを楽しむことができるといいですね!

スポンサーリンク

 - 季節のお出かけ , , , , ,