スマイル22

いつもスマイルで!

*

北陸新幹線グランクラスのサービスを動画でチェック!食事、飲み放題のメニューは?

   

北陸新幹線のグランクラス、いいですね!

憧れのグランクラスの座席の仕様、女性アテンダントによるサービスや食事や飲み物の内容がよくわかる動画をご紹介します。

…が、グランクラスのサービスには、飲み放題・食事付のグランクラス、シートのみのグランクラスがあります。
そちらをまずご説明します。

「はくたか」「かがやき」のグランクラスは飲み物・食事などのフルサービス。
※一部早朝便など、特定の「はくたか」のグランクラスは「シート」のみもあります。
※フルサービスと「シート」のみで料金は異なります。
●長野⇔東京間のみの「あさま」のグランクラスは「座席」だけの「グランクラス【シート】」。

●金沢⇔富山間のみの「つるぎ」ではグランクラスの車両自体が閉鎖。

となります。

では、北陸新幹線グランクラスのサービスの動画をご覧ください。

スポンサーリンク

北陸新幹線 グランクラスのサービスはこんな感じです【動画】

本革張りの座席、広いです!
電動リクライニングシートで、フットレストもあります。

サービスの流れとしては、
乗車直後におしぼりが配られます。
その後、飲み物・食事を選び、提供されます。
飲み物は飲み放題、おつまみ・茶菓子は1つ提供されます。
↑動画の飲み物は「加賀オリジナル梅酒スパークリング」…美味しそうです♪

グランクラスには車内販売がありませんが、アテンダントにリクエストすることで、車内販売の品を購入することは可能です。

ほんとうにゆったりと快適そうな座席と、美味しそうな食事・飲み物ですね。

スポンサーリンク

北陸新幹線 グランクラスの食事メニューは?

グランクラスの食事は、和軽食と洋軽食のどちらかを選びます。

和軽食は幕の内弁当風。
洋軽食はサンドイッチがメインで付け合せ・フルーツ少々セットです。

なお和軽食は、「上り」と「下り」で内容が違うので、往復の際にどちらも「和軽食」を選んでも、同じ物が提供されることはありません。
「上り」は北陸の食材を使ったもの。
「下り」は東京のお料理内容となります。

洋軽食は、春夏メニュー、秋冬メニューで内容が変わります。

↑の動画の4分12秒あたりから、洋軽食・和軽食の内容を見ることができます。

北陸新幹線 グランクラスの飲み放題 メニューは?

グランクラスではアルコール、ソフトドリンクが飲み放題です。

●アルコールメニュー

ビール、ワイン(赤、白)、日本酒、加賀梅酒スパークリング

●ソフトドリンクメニュー

・ホット/コーヒー、緑茶、紅茶、ハーブティー
・コールド/コーヒー、アップルジュース、緑茶、ダイエットコーラ、黒烏龍茶、ミネラルウォーター

グランクラスのアメニティグッズは?

ブランケット、靴ベラ、アイマスク、スリッパを利用できます。

 

 

最後に、おもてなし感もたっぷり。
グランクラスの女性アテンダントの対応の雰囲気がわかる動画をご紹介します。

【グランクラスの女性アテンダント 感じがいいです~♪】

スポンサーリンク

 - 北陸新幹線 , , , , ,