冷え性で夏でも寝るときエアコンは寒い…対策の寝苦しさ解消グッズ見つけました♪
2018/08/05
夫はクーラーの部屋で犬と仲良く寝ていますが、私にはその温度がつらくて…暑いのか寒いのかわからない感じがしてきて・笑、別の部屋で、寝茣蓙と、ほんとに暑いときにはアイスノンを使って、ゆるく扇風機を回して、ぬる~い中で一人寝ています。
クーラーは寒いけれど、クーラー無しでは暑くて寝苦しい。
…こんな、冷え性でクーラーの部屋で寝るのが苦手の私が、寝苦しさ解消のために見つけたグッズをご紹介します。
冷え性なので夏寝る時、クーラーでは寒くなる
状況を説明しますと、私の寝ているエアコン使用していない部屋の温度は当然高いので、身体や頭はそれなりに暑く、汗はたっぷりかく。
でも、冷え性で足はいつも冷えていて寒いので靴下を履いて寝ずにはいられない…という感じです。
もちろん薄いスエットの長ズボンのパジャマをはいて寝ています。
娘みたいに、足をむき出しにして寝るなんていうことはできません。
身体は暑いので、お腹にちょろっとタオルケットをかけています。
そんな微妙な自分、愛知県のこれまでの夏の暑さなら、寝茣蓙と扇風機のぬるい風とアイスノンという対策で、それほど暑さによる不快感を感じることなくすやすや眠っていました。
…でも、今年の夏は夜になってもものすごく暑くて寝苦しくて、これまでの対策ではたちうちできません。
温度が高すぎる!!
なので不本意ながらエアコンの元へ…。
「あ~~気持ちいい…」
と、ほっとするのですが、やがて冷えを感じてきて心地よくない。落ち着かない。
むしろ、ぬるい方が落ち着くかも。
とエアコンの部屋を出ると… ものすごい熱気(マンション住まいです。窓開けて寝ています)。
やはり暑すぎる。
これまでみたいに「ぬるい」じゃなく、「暑い」夜。
時おり部屋に入る夜風が熱風。
寝てるだけで、背中や髪は汗でぐしょぐしょになってしまう。。
でも、やっぱりどうしても冷え性にクーラーは苦手ーーー!
…という毎夜の就寝時の葛藤(笑)を解消したくて、なにかいいものはないかな~?と夏の安眠グッズを探しました。
なんとかしなきゃ。
冷え性ながらも暑い!なんとかしたい!寝苦しさ解消のグッズに出会う
寝苦しさを優しく解消するにはやはり「寝具」なのかな?と思いました。
クーラー不使用の部屋で寝ていると、敷布団と接する背中が特にすぐ、ほーっかりと暑くなり、汗がでてきます。
冬には嬉しい布団のぬくみが…夏にはもはや拷問みたい。。
現実、現在は昔ながらの寝茣蓙を使っていて、使用感などは気にいってはいるのですが、なにかもっと、優れものがないものか? という心境です。
で、楽天で探したところ、敷布団の上に敷いて使う「冷却マット」系のものが多種多様に販売されていました。
そんな中でも、冷感マット系のものは、触ると確かにヒンヤリ感はあるのでしょうが、体温によってすぐに温められてしまいそう…と思うので、私は「ボツ」です。
それなら別に、今のゴザでいいや~。
そして、冷却ジェルマットについては、人気はあるようですが、冷感のものと同様に、体温でジェルがすぐにぬるくなってしまいそう…なので、私は今一つ惹きつけられません。
特に「安物」はよくないのではないか?と思います。
(優れものも中にはあるでしょうが…その際はご勘弁を)
というのも、友人が、
「ペット用の安い冷却ジェルマットを買ったけど、暑さでジェルがすぐドロドロになっちゃって、そのジェルマット自体が熱くなってぜんっぜん使えない!」
と呻いていたのが頭に残っていたからです。
口コミなどにより各種検討してみて、結局、
上記のような商品は「エアコンの部屋で使用するなら、ある程度の心地よさはあるには違いないけど…」という感想を持ちました。
では。
エアコンのない部屋で寝る私は何を選べばいいのか?とさらに探して…選びました。
そして買いました。
楽天のモダンデコというお店で販売している「スピードクーラー」という冷却マットを。
スピードクーラーの口コミを読むと…
・マットの冷感が長時間持続する
・冷感作用がすぐ戻る
・「涼しい!」の声がとても多い
・1枚購入した人が家族や親などのために追加購入する場合が多い(つまりはリピーターが多い)
・「塩」を主原料とした特殊ジェルなので、ぷにゅぷにゅしなさそう(相変恒温素材というハイテク素材)
・楽天で人気ランキング、デイリーランキングの1位
・すごい口コミの件数なのに、そのほとんどが高評価
などなど。
圧倒的な数の口コミ(90✖140cmサイズが一番人気で、現時点で14000件以上)の高評価に、使っている人を羨ましくなり(笑)私も使ってみたい! とポチしました。
スピードクーラーのサイズは90✖90cmを購入しました。
待ちに待って3日後に到しました↓
冷え性なので、足部分は必要ないからこのサイズでいいのです。
というか、このサイズが嬉しいです。
さっそくベッドにセットして寝てみると、枕の下端部分から敷きはじめて90cmは、ちょうど私の身長(150cm)の膝あたりまで。
これ、サイズぴったり!です。
足の先が冷たくならない。
腰を冷やしたくなければ、枕の下から敷き始めるといいですし。
冷え性にはこのサイズがいいのではないかな~?と思います。
実際の寝心地ですが、意外と思ったより表面素材の肌触りがいいです。
手にとった時に感じたよりも、寝てみると悪くない肌触り。
そしてもちろん、あれだけの口コミでみなさんが感激していたとうり、ヒンヤリ~します。
肌に触れるとすぐ、冷~とした冷感が伝わってきます。
ぼかぼかと温かかった敷布団とはおさらばです。
背中、汗かきません。
ただね…。
現在の我が家は部屋の温度が高いのか、残念ながら口コミのように「朝まで涼しい」というほどではないです。
が、その際の使い方のコツとしては、寝返りを上手にうって、身体がのっていない場所で寝るようにするといいと思います。
寝る時に真ん中よりやや外側で寝ると、温かくなってきたとき、寝返りをうって反対側のひんやりしているところで寝ることができます。
これだけ身体がひんやりすれば、スピードクーラーがあればエアコンの部屋で寝なくても私は大丈夫ですが、なにぶん部屋の温度が普通の夏よりも高いので、もう少しひんやりしたい という欲求はあります。
27度くらいで機能が活性化するらしく、「室内の温度30度以上が長時間続く場合、冷感作用は低下します」と取扱説明書にも書かれていました。
…このスピードクーラーもやはり、その本当の威力は、クーラーの室内の場合もっともっと発揮されそうです。
でも、もう少し夜の温度が下がれば、私の部屋でも十分に効果が期待できるかな~! と思わせてくれる冷感が今もあるので、買って後悔は全くありません。
今のままでも、このマットのおかげで暑さがぐんと改善されたので。
なのでもし、あなたが冷え性で暑寒い感じに困ってしまう状態であるのなら、使ってみるのも寝苦しさ解消の一つの方法かもしれませんね。
価格は、90✖90cmで3,990円(送料無料)でした。
スピードクーラーの取扱説明書も載せておきます。
よかったらご参考までにどうぞ。
↓こちらは90✖140cmのスピードクーラーです。
(90✖90cmは現時点で「完売」です)
駄文に最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。
冷え性の方の安眠のご参考になったとしたら幸いです♪
どうか少しでも快適な夏の夜でありますように。