※当ブログはアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

大河ドラマ 「真田丸」とは?「真田丸」の場所はどこ?

六文銭

2016年、NHKの大河ドラマ「真田丸」。

 

「真田丸」は、戦国武将 真田幸村(実名/真田信繁(のぶしげ))の波乱万丈の生涯を、脚本家三谷幸喜さんによって描かれる、勇気と愛に満ちたオリジナルの物語です。
ですので「真田丸」には原作はありません。

 

「真田丸」は、大阪冬の陣の直前に造られた砦(出城)の名前であると同時に、戦乱の時代の荒波に知恵と努力と勇気で立ち向かう真田家を、一艘(そう)の船に例えて・・・という意味も合わせ持っています。

 

その「真田丸」とは何なのか?
真田丸の場所はどこなのか?
について調べました。

 

真田丸とは?

 

[su_note note_color="#f8fdfe"]

「真田丸」とは
「真田丸」は、慶長19年(1614年)の大坂冬の陣において、大阪城の弱点を守るために豊臣方の真田幸村が築いた土作り(三日月形)の出城(砦)の名前。
構造は東西180メートルほどの半円形のくるわ(曲輪)。

※「その形は新月に似ており、周りに空堀を巡らし、東西に長く南北に短かった」『武徳編年集成』

大阪城南方からの徳川勢の攻撃を食い止めるために、それまで手薄であった大阪城南方平野口に、独立した出城 「真田丸」を築き、真田幸村自らが守備した。

1614年12月4日の「真田丸の戦い」(大坂冬の陣における戦いの一つ)では、真田幸村は徳川方の多数の兵を策をこらして真田丸に引き込み、打ち破ることに成功した。

 

大阪冬の陣の終了後、和議の条件により真田丸は破壊された。跡地と考えられる場所には、元々あった三光神社が建立された。
ちなみに2016年は、大阪冬の陣から400年 です。
[/su_note]

 

【スポンサーリンク】

真田丸の場所は?

 

真田丸の場所は、大阪城三の丸南側、玉造口外。
大坂城玉造御門の南、一段高い畑のあった所に、三方に空堀を設け、塀を一重にかけ、柵を三重に付け、櫓や井楼があった。~『大坂御陣山口休庵咄』。
真田丸の東側には真田山三光神社、西側には心眼寺。
真田山(大阪市天王寺区真田山町周辺の地名)辺りが真田丸の跡地と考えられますが、現在も場所の特定はできないようです。
●心眼寺・三光神社界隈地図(北に大阪城)
[su_gmap address="心眼寺"]

心眼寺は、真田丸跡・真田信繁(幸村)ゆかりの地として知られる浄土宗のお寺。
真田家の祖先である滋野氏が、真田幸村と幸村の子・大助の供養のために1622年に建立しました。
心眼寺の門の前には「真田幸村出丸城跡」の碑があります。

また、真田山三光神社には「真田の抜け穴」と称される、大阪城へ通じていたと伝えられている抜け穴跡などがあり、真田幸村ファンのメッカと呼ばれています。
真田山三光神社の御年85歳の宮司さんによると「真田丸はここにあった」とのことです。
三光神社では3年前から11月の第1日曜日は「真田祭り」を開催。
日頃は鉄格子のはまっている抜け穴ですが、この日は「抜け穴開放」で、直接見ることができるため、幸村ファンが全国から訪れます。

[su_note note_color="#f8fdfe"]
●心眼寺
所在地/大阪市天王寺区餌差町2番22号
時間/8:00~17:00
電話番号/ 06-6764-0630
アクセス/JR大阪環状線外回り玉造駅から徒歩5分
地下鉄長堀鶴見緑地線玉造駅から徒歩2分

●真田山三光神社
所在地/大阪市天王寺区玉造本町14-90
電話番号/ 06-6761-0372
アクセス/JR大阪環状線外回り玉造駅から徒歩約8分
地下鉄長堀鶴見緑地線玉造駅2番出口から徒歩3分
[/su_note]

歴史に疎い管理人は今回大河ドラマによって初めて知った真田丸ですが、歴史がお好きな方や真田幸村ファンにとってはおなじみの場所なのですね。

真田幸村という人間の魅力は、時間がどれだけ経過しても消えることはないのですね。

大河ドラマ「真田丸」によって、大阪城と合わせて心眼寺や三光神社も訪れたい という方も増えるのではないでしょうか。

私もぜひ行ってみたいです!